二人の旅の備忘録

50代夫婦の旅の記録です。温泉や綺麗な景色、美味しかった物、その他気になった物を写真メインでお伝えできればと思います。撮影はスマホなので画質や撮影技術は良くないですが、そのへんは大目に見て楽しんでいって下さい。

MENU

四国-香川-小豆島

小豆島のあまり有名じゃない場所へ行くバイク旅 10

小豆島と言えばオリーブという訳で、井上誠耕園らしく園に来ました。 特にほしい物はないのですが珍しいものがないか見ていると、レモンオリーブオイルというものがあり、試飲できるので飲んでみました。 とても爽やかな風味とオリーブの香りが相まって美味…

小豆島のあまり有名じゃない場所へ行くバイク旅 9

宝生院にある、【叩くと不思議な音がする石】【3匹の聖獣がいる樹齢1600年以上の超巨大なシンパクの木(国の特別天然記念物)】を見に来ました。 特に、この石は一体何でこんな音がするのかめちゃくちゃ不思議です。

小豆島のあまり有名じゃない場所へ行くバイク旅 8

朝一に訪れたのは重岩(かさねいわ)です。 ここの階段は200段ほどだそうですが、これくらいなら頑張れば登れそうです(^^♪ コンクリート舗装してあるので、大変登りやすくて楽勝でしょ♪(笑) え!? まだこんなにか・・・(汗) おお、もうすぐ着きます…

小豆島のあまり有名じゃない場所へ行くバイク旅 7

今回の宿はホテル ニュー海風さんです。 チェックインすると応接間で冷たいお茶とお菓子を出していただき、小豆島の隠れスポットについていろいろ教えていただきました。 気さくな女将さんとお話して、部屋に入ります。 清掃が行き届いた部屋です。 布団は敷…

小豆島のあまり有名じゃない場所へ行くバイク旅 6

エンジェルロードへ来ました。 こちらは小豆島へきたらお約束って感じですね。 タイミングよく干潮でした。 前々回の記事の希望の道と比べたらめちゃくちゃ幅が広くて、うまく干潮にタイミングが合ったとしてもあまり感激しませんね(^-^; レア度も希望の道に…

小豆島のあまり有名じゃない場所へ行くバイク旅 5

二十四の瞳の岬の分教場のセットです。 さきほど本物を見てきましたが、外見はかなり良くできているかと思います。 下が前回の記事にも掲載した本物の岬の分教場です。 どうですか? ほとんど同じように見えます。 あ、セットの横には懐かしい自転車が。 よ…

小豆島のあまり有名じゃない場所へ行くバイク旅 4

次に訪れたのは二十四の瞳映画村です。 駐車場から入口にかけての壁一面に往年の銀幕スターたちが飾られています。 日本映画マニアにはたまらないのではないでしょうか? 入ってすぐにある舟。 これも何かの映画に使われたのでしょうね。 そしてこの川はすぐ…

小豆島のあまり有名じゃない場所へ行くバイク旅 3

岬の分教場へ来ました。 こちらはタイトルと違って有名な観光スポットです。 駐車場の横には、いきなりいい雰囲気の建物があります。 看板には小豆島の有名なマルキン醤油。この色の褪せ方がいいですね♪ やっぱり小豆島と言えば二十四の瞳です。 こちらはセ…

小豆島のあまり有名じゃない場所へ行くバイク旅 2

小豆島で有名なエンジェルロードですが、実は見ることすら難しい「裏エンジェルロード」があるのをご存じですか? もちろん行ってきましたが、はたして見ることができるのでしょうか?

小豆島のあまり有名じゃない場所へ行くバイク旅 1

今回は兵庫県姫路港からフェリーで香川県小豆島へ行きます。 バイクでなるべく有名ではない場所を探してみようと思います。 なんか、安くないですか? フェリーが入港してきました。乗船すると甲板員の方が丁寧にラッシングしてくれました。 おお! ポケモン…